勇往邁進!バックレブログ

勇往邁進!バックレブログ

意識高い雑記・成長型ブログ。

AKB48総選挙2017の結果についての感想。「自分の人生を生きよう」と思った。【超個人的な感想】

こんにちは、バックレです。

 

今年も開催されたAKB総選挙。

 

天候も荒れただけでなく、結果やスピーチの内容が荒れに荒れた総選挙でした!

なんだかんだ48グループから離れていったファンたちもこのイベントは楽しみにしているのではないでしょうか。

 

いろいろまとめサイトにも上がっていることもありますが、僕が思ったことを書きたいと思います。

 

 

選抜メンバーの本店率

48グループすべてのメンバーに立候補の権利が与えられ(不参加の人もいる)、AKBの曲なのにフロントにいるのはAKBの人じゃなかったりするAKB48の選抜。

今年の総選挙の結果である選抜メンバー16人のグループごとの内訳は以下の通りです(カッコ内兼任を含めた場合の数字)。

 

AKB:4名(6名)

SKE:5名

NMB:2名

HKT:2名

NGT:3名

STU:0名(2名)

 

なんと兼任を含めなければ、選抜メンバーのAKB本店率は25%

SKEは5名送り込んで、選抜内の最大派閥を形成。

NGTも速報1位のおぎゆかは5位で、終わってみれば選抜メンバーに3名入る快挙です。

 

80位までの順位で見れば、

AKB:25名

SKE:19名

NMB:10名

HKT:16名

NGT:10名

と、AKBが第1党を守っているものの、SKE・NGTのメンバーの躍進が目立ちました。

 

個人的にはAKB48チーム8のメンバーの名前が呼ばれたのは、5名だけ・・・

倉野尾成美ちゃんが30位で最高の順位、2万年に1人の美少女と呼ばれる小栗有以ちゃんは51位と悔しい結果です。

 

順位を見るといろいろありますが、群雄割拠な感じがしてとてもワクワクしますね!笑

 

テレビで体を張って頑張るバラエティメンは圏外が続いているメンバーが多く、大家や中西など、厳しい状況にあるようです。

 

かと思えば、正統派のアイドルではファンの印象に残らず、向井地や谷口のように順位は思ったようには伸びない・・・

アイドルたちにとって答えのないこの総選挙というイベントは毎年、残酷だよなぁって思います。

 

だからこそ、アツい思いを語ってくれるスピーチは胸を打ちますね。

とんでもないこと言ってた人もいるけど、それはまた後述します笑

 

指原莉乃の3連覇、まゆゆの卒業

今年のトピックスはここ数年トップを争ったさっしーまゆゆの最後の総選挙ということで、どちらが有終の美を飾るのか!?

 

という点がMステとかでも取り上げられていました。

 

結果はさっしーが総選挙史上初の3連覇を達成、まゆゆは年内グループからの卒業を発表という結末でした。

 

正直、スキャンダルから成りあがったさっしーは無敵だったし、テレビで見ない日はないくらいの大物になってしまいました。(嫌いな人はホント嫌いみたいだけど)

 

全くタイプの異なる2人でしたが、ツイッターでもよく絡んでおり不仲な印象はありませんでした。

 

前田敦子大島優子も対決を煽られていた時期もありましたが、さっしーまゆゆと同様に戦友のような関係を築いていたように思えます。

 

なんといっても須藤凛々花の結婚

 今年の総選挙の一番注目を集めたのは、結婚報告でしょう笑

 

総選挙20位の発表で名前を呼ばれた須藤凛々花は、スピーチの中で結婚することをいきなり報告しました。

 

この異例の報告にはまさに賛否両論です・・・

現役アイドルが突然、しかもファンに大金をつぎこませた後の開票イベントという場での「初めて好きな人ができました。結婚します」という報告。

 

アイドルの定義について考えさせられる事件でした。

 

すでに週刊誌に男性と会っているところを撮られており、総選挙の後に発表される流れを知っていて、それにあらがうための上のような行動を取ったものと思われます。

 

本来結婚って祝うべきイベントですが・・・今回の騒動って誰も幸せにならないことだよね・・・

 

今年の総選挙は開票が無観客の中行われましたが、ファンがたくさんいる場だったら、暴動が起きてたかもなぁってある意味ほっとしてます笑。

 

 須藤さんを応援してたファンの中にも、結婚報告をしてからツイッターの更新が途絶えた選挙対策本部の人「20万使ったの全然後悔してない!」→「お前ほんとふざけんなよ」って言ってる流れ完璧な人とかいろいろいますが、みなさんショックですよね。

 

「あんなに応援したのに・・・」とか「あんなにお金使ったのに・・・」とかいう気持ちはわかります。

 

ただね・・・これってホント悲しい人生だよなって思います。

ファンの人がね。

自分の人生の責任は自分でとろう

結局、バックレが言いたいことはアイドルにお金使うのも、自分で決めたことでしょうが!っていういつも言っていることです。

 

自分の生活に潤いを与えるためにアイドルのライブに行って、元気をもらうのは良いと思います。バックレもMAXときに乗って新潟市まで足を運び、NGT48の公演行ったこともあるし。

 

www.blogbakkure.com

 

 

www.blogbakkure.com

 

 

でも、上の記事でも書いてますが、他人に夢をたくすのではなく、自分の夢に向かって生きるといいのにって思います。

 

ツイッターでブロガーさんの中には「つぎこんだ数十万のお金を自分に使えよ・・・」って言っている人もいました。

 

オタクやってると金銭感覚狂っちゃうもんですが、勉強料だったということで、あなた自身の人生に生かしてほしいです。(偉そう)

 

ただ、アイドルたちの中には「将来、歌手や女優になる」という夢をもって活動している子も多く、その夢に向かって頑張っている姿はバックレも大好きなので、アイドル自体を否定するわけではないです。

 

他人にどうこう言うのではなく、自分の人生を生きることを改めて決意した総選挙でした。

 

では、また!

リア充の巣窟フェイスブックのただ1つの良いところと意識高いSNSの使い方。

こんにちは、バックレです。

 

僕はSNSの類はツイッターのほかにフェイスブックを利用しています。

 

フェイスブックは利用していると言いつつ、投稿はしませんし、ただ見ているだけです。

 

フェイスブックの投稿は基本的にツイッターと違って、人生で起こった良かったことやSNS映えしそうなコンテンツが盛りだくさんなのです。

 

そのキラキラ感が苦手!という人もいるはず。

 

でも、ここ数日、ある出来事がきっかけで「フェイスブック悪くないやん」と少し思えるようになりました。

というわけで、いいブログのネタが見つかったので、記事にします。

 

フェイスブックの通知

フェイスブックっていろんな通知が来ます。

「○○さんから友達申請が届きました!」はもちろん、「○○さんが久しぶりにコンテンツを更新しました!」などという人によってはどうでも良いことも教えてくれます。

 

僕がいいなと思ったのは、友達の誕生日について通知してくれること。

 

 

大人になるにつれて、誕生日ってないがしろにされがちだなと感じます。

 

家族がいる人でないと、学生時代のようにパーティーするわけにはいかないかもしれませんが、メッセージなどでも「誕生日おめでとう」くらいは言われたらうれしいはずです。

 

少なくともバックレはうれしい笑

 

普段連絡を取れていない人にいきなり連絡取るのって、ちょっとハードル高いです。

だからこそ、フェイスブックの通知をきっかけに連絡とってみましょう。

 

「どうした?いきなり?」とネットワークビジネスの勧誘を疑われたら、「いや、フェイスブックから通知来てたからなんとなく笑」とも言えるし!笑

 

 

SNSの意識高い使い方

さて、ここからは少し実用的な話。

 

このブログを見てくれる意識高いあなたはもうやっていることかもしれませんが、SNSの有意義な使い方を紹介します。

 

フェイスブックをはじめとするSNSは、ただ見ているだけではもったいない!

 

僕はフェイスブックは見ているだけですが、ツイッターではブログの更新をツイートしたり、読んだ本や記事に関する簡単な感想を書いたりしてます。

 

 

こんなんが感想かよ!って感じでもいいと思います。

ツイッターって字数制限もあるしね。

 

SNSをインプットのために使うだけでなく、アウトプットのツールとして使うことが大事なのです。

 

って池上彰さんも何かの本で言ってた(受け売り)。

 

情報を受け取る行為って何も考えなくてもできます。だけど、情報を発信するためにはある程度思考する必要がありますよね。

 

ロボットの台頭で何も考えなくてもできる作業は、ロボットに取って代わられるとか言われているじゃないですか!?

 

詳しいことはわからないけど、自分の頭を使って考えて物事に取り組める能力ってこれからの時代こそ必要な能力なんじゃないかなってバックレは思います。

 

 

まとめ

この記事のまとめ!

 

フェイスブックは古い友人と再びつながるきっかけになる。どんどん自分から連絡しよう。

 

SNSはアウトプット、発信にも使おう!頭は使わないと考える力はつかない!

 

そんな感じ!

 

では、また!

 

社会人は学生よりもつまらない?社会人生活を楽しくする考え方を書く。

こんにちは、バックレです。

 

以前アクセス数の推移などを見ていたところ、

「社会人 楽しくない」

と検索して、このブログにたどり着いた人がいることが判明しました。

 

そんなあなたのために、社会人生活を楽しく過ごすための考え方を書きたいと思います。

 

バックレの休日は家で録画した番組を見たり、ひとりで出かけることが多く、けっしてアクティブ!とは言えません笑。

 

僕も「人生 楽しくする 方法」とかを調べることもあるので、なんかこのタイトルで記事を書いてもいいのだろうかとか一瞬考えました。

 

しかし、まずは形から入ることは大事という結論に至ったので、ドヤ顔で語ります。

 

僕は「昔は良かった・・・」と過去を振り返ることしかしないおじさんにはなりたくないので、今僕が考えている社会人生活を楽しくする考え方をまとめます。

 

なんだかんだ社会人生活は楽しいのです!

 

受け身の姿勢から卒業する

バックレは平日休みということもあるのですが、友人と会う機会が少なくなりました。

 

距離的に遠かったり、生活リズムが合わなくなるなどいろいろありますが、自分から連絡して会おうとしないとダメ。待っていても何も変わらないと感じています。

 

もし、土日休みで友人たちと休みのサイクルが同じであったとしても、お互いに連絡を取り合わないと会う機会なんてありません。

 

なんか楽しくないなぁと感じている人は、

受け身になっていないか?ということに焦点を当てましょう。

 

仕事も指示されるのを待って、やらされているだけでは残念ながら、やりがいを感じることはないでしょう・・・

 

自分なりに、行動の意味や早くミスなく終わらせる工夫を考え始めると、不思議と前向きな気分になって、憂鬱な仕事にもしっかり向かえる!とバックレなりに考え着きました。

 

 

www.blogbakkure.com

 

 

社会人だからこそ新しいことにチャレンジする

社会人になると「俺(私)もおじさん(おばさん)だからな~笑」という自虐ネタを披露することもあるはずです。

 

話の流れの中で、このネタを使うことになるのはしょうがない。

 

でも、何かにチャレンジしてみるときには思っても口にしちゃいけないフレーズです。

 

人生がつまらないと感じるのは、刺激がないからです。

刺激がないのは、いつもと同じことをしているからです。

 

おもしろい人生にするには、自ら刺激を求めること、つまりチャレンジが必要なのです!!

 

友達の趣味をマネしてみるとか、普段買わないような服を買うことにチャレンジしてみるとか・・・

 

社会人は学生よりもお金があることが優位な点だし、あなたがチャレンジできることは無数にあります! 

 

年齢や自分の性格のせいにせず、どんどんいろいろやってみましょう!

 

オフラインの時間をとってみる

チャレンジしようということを語りましたが、社会人になって学生のときほど、チャレンジできなくなることの理由としては「時間がない!」というのが多いはずです。

 

実際、バックレも学生のときに比べて自由な時間は減ったと感じます。

仕事量が多い会社に勤める人は家に帰ったら寝るだけみたいな生活の人もいるはずです。

 

時間がないから本なんて読めない、自分の勉強する時間を取れない、ブログが書けない・・・などなどバックレもよく考えていたことです笑。

 

そんな忙しいあなたにこそやってもらいたい ことがコレ!

ネット断捨離!

 

www.blogbakkure.com

 

詳しくは上の記事に書きましたが、現代人はとにかく無意識でネットにつながっている!

 

SNSをチェックしている間もメッセージのやり取りをしていてもオンラインなのです! 

 

ネット断捨離をすることの最大のメリットは「時間が増えること」です!

 

普段長くスマホに触れている人ほど、一日が長く感じられてとっても有意義です。

 

ぜひ、スマホの電源を落とすことからやってみてください。チャレンジのハードルとしては激低ですから!

まとめ

・受け身じゃダメ!自分から連絡をとる!

・チャレンジに年齢なんて関係ない!刺激を自ら求めよう。

スマホの電源を落とそう。

 

そんな感じ!

では、また!

まだ間に合う!2017年の42%が終了しようとしている件。

こんにちは、バックレです。

 

久しぶりのブログの更新です。

 

ブログ更新がもはやリハビリとなっている感覚です。

 

でも挫けずに更新します!

 

さて、5月が終了すれば2017年の12か月のうち5か月が終了したことになり、およそ42%が終了することになります。

 

数か月前にも記事にしましたが、正月に立てた目標の達成状況はいかがでしょうか?

 

 

www.blogbakkure.com

 

 

www.blogbakkure.com

 

なぜ5月終了時点でこの記事を書くのか

このブログを見てくれた人の中にはこんなこと思った人もいたでしょう。

 

「なんで42%っていう中途半端な数字を出したんだ?6月が終わったときに1年の半分が過ぎた!って記事の方がキリがいいんじゃないか?」

 

・・・甘い!キリがいいとかいう考え方が甘い!

 

「もう1年も半分が過ぎている」という状況と「もう少しで1年も半分が過ぎる」という状況は全然違う(気がする)。

 

バックレは後者の方が目標達成やまだやっていないことへの取り組みがまだ間に合う感じがして、希望があるなと思ったので、このタイミングで記事にしました。

 

やりたいことがあるけど、やれていないあなた!まだ間に合う!

まだ1年は折り返し地点にも行っていないんだから!

 

あとは「6月が終わると1年の半分が終了」っていうのはみんな気づくことなので、言うまでもないかなっていうのと、あと1か月待っていたら記事書くの忘れるなって思ったことも理由としてあります。

 

キリのいいところや良いタイミングなんてありません!やろうと思ったそのときがナイスタイミングなのです。

 

目標の達成状況の振り返り

バックレは2017年のはじめに「ハワイに行く」という目標を立てました。

 

現時点ではその目標は全く進展を見せていません。さすがにいきなりハワイは厳しかった・・・

 

そこですこ~~し目標をいじってみます。

ハワイっぽいコンテンツを盛り込んでハードルを低くしてみると、

 

・海に行く

福島県いわき市ハワイアンズに行く

・ハワイ料理を食べる

 

これくらいハードルを低くすれば達成できるでしょ!

2017年の目標は上の3つにしたいと思います笑。

 

個人の目標なんて、仕事とは関係ないのだから、はじめに立てた目標にこだわる必要なし!

どんどん変えてしまえ!

 

まとめ

この記事のまとめ!

 

・ナイスタイミングは待っていても来ない!やろうと思ったときが一番いい!

・2017年はまだ半分以上残っている!状況によっては目標を見直すことも必要!

 

では、また!

「ブログを書くやる気が出ないときは過去記事のリライトをしよう」から学ぶ、やる気が出ないときの考え方

こんにちは、バックレです!

 

ブログを運営している人が一度は経験すること。

それは「ブログ書きたくねぇ・・・やる気出ねぇ・・・」という気持ちとの対決・・・。

 

バックレも以前、仕事のストレスから1週間くらい何もしたくなくなる無気力状態に陥りました。

 

www.blogbakkure.com

 

なんのやる気も出ないとき、僕たちはどうすればよいのでしょうか。

やるべきことがあって、わかってても行動できないから無気力状態なんだけどね笑

 

ブログをしばらくやっていて気付いたことをまとめます。

 

ブログ運営はリライトなしでは成り立たない

あなたはなんにもやる気が出ないとき、何して過ごしますか?

 

バックレがやる気がなくなったときは、ひたすら寝たり、欅坂46の動画を見まくってました。おかげで欅ちゃんにドはまりの日々です。

 

ブログ運営に関しても同様で、どんなにすごいブロガーさんでも記事が書けないときがあるようです。

 

やる気が出ないときのブログ更新に関しては、この記事のタイトルにもあるように、「過去記事の編集ページを開き、誤字・脱字や表現を修正したり、追記したりする」いわゆるリライトをして、ブログを書いた感をつくりあげることが重要です。

 

 

このリライトってたいしたことないように思えるけど、実はめっちゃ大事なんです!

 

リライトってめっちゃ大事なんです!(大事なので2回言った)

 

やる気がないときの記事を書く行動って、ハードルが激高なんですよね。

 

やる気がない→記事を書く行動のハードルが激高→めっちゃ大変で時間かかりそう・・・→ やる気がなくなる・・・→以下繰り返し

 

だからこそハードルを下げる必要があります。

 

そこでリライトです。リライトするハードルは低いんです!

 

ぶっちゃけ、「1回自分が書いた文章のおかしなところを見つける」行為なので、見つかったら、よっしゃこれでまた記事のクオリティがちょっと上がった!ってなります。

バックレはこういう校閲みたいなことがけっこう好きです。

 

つまりやる気が出ないときは労力がかからないことからやるのが良いってことですね。

 

この考え方は日常生活にも応用できる!

やる気が出ないときは、労力がかからないことからやるのは、ブログだけではありません。

 

普段の生活でも、どうしようもなくやる気が出ないときってあるはず。

 

そんなときにもハードル低いことからやり始めるという戦略は効果的です。

 

やるべきことを細かく分割して、それを一つずつ無心でやってみる。

この無心でやることがポイントです。

 

先のことや、次のアクションを思って憂鬱になることを防ぐために、エイヤッと取り掛かってしまうのです。

 

動き始めてしまえば、あとはなんとかなります笑

ちょっと行動したけど、すぐ止まってしまっても、やる気がなかったんだから、行動しただけマシとも思っておきましょう。

 

まとめ

やる気が出ないときの考え方とかを書きましたが、もしも体を動かすことすらムリ!

となっている場合、おとなしく横になって寝てましょう。

きっと体が悲鳴を上げている状態なのでしょう。

 

ただ、普段しっかり睡眠をとっているのに、なんかやる気が出ないなぁ・・・というときは、上で書いたようなことをぜひやってみてください。

 

よ~し、これからもリライトするぞ~!

 

では、また!

帰省してもヒマ⁉ 意識高い人が今後のために連休やお盆の時期、帰省したときにやるといいこと

こんにちは、バックレです。

 

GWやお盆の時期は世間的には連休となり、普段意識高く活動しているあなたも実家に帰省することがあるのではないでしょうか。

 

ぶっちゃけ実家ってヒマですよね笑 

ゆっくりできるということは良いことではあります。

でも、いまいち読書したり、勉強したりする気が起きないんですよねぇ・・・

 

定期的に集まって地元の友人と遊ぶよ!という人もいますが、地元に残った人たちと都会で意識高くやっている人は多少、価値観の違いを感じるのではないでしょうか。

 

まぁ僕がそうなんですけど笑 

車に興味がなく、タバコも吸わない僕は話についていけません。

 

だから結局、実家でゴロゴロしてしまうことが多くなります・・・

 

そこで、意識高く頑張っている人が帰省後も、今まで以上に頑張るためにやるといいことをまとめたいと思います。

 

過去のアルバムを見る

僕も最近実家に帰ったらやっていることがあります。

 

それは自分の昔の写真を見て、幼少期を振り返ること。

 

僕は昔の写真で、小さい僕が両親や親戚に抱かれている様子を見ると、「俺って愛されていたんだなぁ・・・」と良い意味でしんみり来て、泣きそうになります。

 

日本の若者は諸外国に比べて自己肯定感が低いと話題ですが、時間があるときこそ小さい頃の写真を探して、見るべきです。

 

写真の中の人たちは優しく微笑んでいることが多いはずです。

 

自分は望まれてこの世にいるんだ!ここにいていいんだ!という考えに達して、自分の世界を明るく開くことができるかもしれません。

 

おめでとう!

頑張っていた時期の物や本に触れる

僕がもう一つ行うことは、勉強や部活動を頑張っていた時期を振り返るということ。

 

頑張っていた時期がないというあなた!じゃあ今に集中だ!

 

僕の場合、高校時代が勉強も部活動(野球)も精いっぱい頑張っていた時期です。

 

そのころの勉強ノートや野球部時代の記録などを眺めると、

ワイけっこう頑張ってたやん。高校生の頃のワイに負けてたまるか!

と、熱い想いが沸き上がってきます。

 

そして、連休明けにはまた、あのころ描いた、理想のかっこいい大人になろうと努力できるような気がします。

 

 

人は大切なことでも簡単に忘れてしまう

小さい頃の夢や学生時代に考えていたことって、大人になるとけっこう忘れちゃいます。

 

それは社会に出て働いたり、様々な価値観を持つ人と会うことで、自分自身もいろいろ成長しているからです。

 

でも小さい頃に思っていたことってけっこう大切で、まっとうなことを思っていたはずです。

 

僕は小さいながら「大人になったら絶対タバコ吸わないぞ!」と思っていたり、当時将来やりたいと思っていたことを今、実際叶えていたりします。(すごい!)

 

帰省はそういった忘れてしまったけど、大切なことを思い出すきっかけにもなるんじゃないかなと最近気づきました。

 

これも普段と違って時間に余裕があるからこそ、できることですよね。

と言っても、2時間もあれば余裕で振り返りはできるので、帰省していない人もぜひおススメです!

 

お盆の時期はお墓参りもいつもより丁寧にやってみるのもおススメです!

親戚付き合いなどを通して、自分が多くの人のかかわりの中、生まれて成長してきたことを気づかされます。

 

1年のうちでお盆の時期くらいは、ご先祖様のことを思い返してみると良いでしょう。

 

 

では、また! 

社会人経験3年を経て、前向きに仕事に向かうために意識している3つのこと

こんにちは、バックレです!

 

以前、無気力症候群になり、すべてが面倒くさくなってしまったバックレですが、最近は気持ちが好転し、仕事にも楽しく向かえています。

 

ここ数年を振り返ってやる気の平均値をとると、仕事に対するやる気は高めです。

 

もちろん、気持ちが落ち込むときはありますが、社会人になったばかりのころと比べるとやる気が底上げされているなぁという印象。

 

人生の大半は仕事して過ごすのだから、仕事は仕事で楽しくやりたい!

 

ということで、仕事に前向きに取り組むバックレが意識していることを紹介します!

もっと出そうと思えば3つ以上ありますが、特に大事と思うことをピックアップしてみました。

 

今、仕事楽しくない!という人には受け入れにくい考え方かもしれませんが、参考にできそうなことはぜひ取り入れてみてください!笑

 

今、仕事に前向きに取り組めている!という人にとっては「あぁ!自分と同じ同じ!」とか思ってもらえることが書かれているといいなぁと思います。

 

連休中だからこそ、仕事に関する記事を書く!

 

 

www.blogbakkure.com

 

 

ちょっと早く出社する

誰でもできる簡単だけど、効果抜群なことがコレ!

 

始業時間よりもちょっとだけ、始業5分前に出社している人は30分前に、30分前に出社するのが暗黙のルールの会社勤めの人は45分前くらいに出社してみるだけで仕事のスタートが全然違います。

 

仕事へのやる気は出社時間でわかると言われます。

 

「転職しようかなぁ・・・」と思っている人が会社に早く来ることはありません!笑

かわりに残業が多くなって、ぶーぶー不満を言っているイメージがあります。

 

やる気がある⇒行動する! ではなく 行動する⇒やる気が出る!

という法則は有名です。

 

つまり、仕事に対して前向き⇒早く出社する ではなく、

早く出社する⇒仕事に対して前向き(なんじゃないかなと自分を思わせる)

というサイクルをつくれます。

 

何事も形から入れ!と言います。

 

形から入って、自分をその気にさせることで、どんどん自主的に行動できます。そうなったら人生たーのしー!モードに突入できます!

 

 

朝少し早く出社して、なんやかんやをやろう!ってのは社会人なら100万回くらい言われていることなのではないでしょうか。

 

当たり前のことを当たり前にやることが大事ですね。

 

 

上司の仕事について自分ならどうするかを考える

上司と合わないとか、嫌いだとか、パワハラされるとかいろいろあると思います。

 

最近、気づいたことなのですが、上司だって人間です。

 

上司が僕たちを理不尽に叱るのは、さらに上の上司からプレッシャーをかけられているからかもしれない・・・

 

と考えると、「まぁたまには言いすぎちゃうこともあるよね。人間だし。」と割と冷静になれることを発見しました笑

 

上司や先輩から言われれていやだったことや、もっと言い方あるだろ・・・と思ったことは、ぜひどこかにメモしておきましょう。

 

そして、自分が上司や先輩の立場になったときに、部下や後輩に同じようなことを言わないように心に決めましょう。

 

自分がした苦労をわざわざ次の世代に負わせる必要はありません。

年配の世代ほど、苦労を引き継がせようとしますが、そんな悲しみの連鎖は自分で断ち切ってしまいましょう!

 

「当時の私の上司はもっと厳しかった!だから私の言ってることやってることはたいしたことない!(パワハラじゃない)」なんて言うのは違和感がありますよね。

 

 

人のせいにしないようにする

誰でも失敗することはあります。

 

その失敗がたとえ「上司や先輩の指示通りにやったこと」や「同僚のミス」だったとしても、自分がどのように行動していれば、失敗を防げたか?ということを考えましょう。

 

仕事でもなんでも受け身な姿勢の人ほど、うまくいかないと環境や他人のせいにしたがります。

 

能動的な人は自分の行動や言動を振り返り、次に向けてポジティブに動き始めます。

 

バックレ自身も「いや、これはあの人のせいやん!」とか思うときありますが、その考えを忘れて、自分に何ができるかを考えるようにしています。意識高い。

 

まとめ

とりあえず、3つ大事なことを書きました。

全部当たり前のことですけどね笑

 

自分もいかに当たり前のことがおろそかになっているかを確認できました!

 

久しぶりに更新できたぜ!また、書くぜ!

 

では、また!